2017.12.18 Monday
一定期間更新がないため広告を表示しています
| - | - | - | ↑
■ カレンダー
■ アーカイブ
■ カテゴリ
■ 最新記事
■ コメント
■ トラックバック
■ プロフィール
|
切なさはモノローグ2007.03.21 Wednesday
さすがに後者(コント風味)にはならなかったけど、大介(北大路欣也)に「おまえは生まれてしまった」とまで言われる+鉄鋼マンとしての夢を失う→自殺決行
まで、引っ張った(間延びした)割には、鉄平が死を選択した、死しか選べなかった理由付けがどうも薄く、「鉄平、可哀そう!(号泣)」状態に至れなかったのが残念。 今までの鉄平のキャラからして、妻と子供を残して自殺してしまうというのがちょっと考えられないのでなおさら。 しかも、突発的な自殺じゃなくて計画的な自殺でしょ? 大介への最後の復讐として死を選んだ、ぐらい鬱屈した精神状態だったとしたらまあ納得、というか鉄平に同情もできるんだけど、表面上の自殺の理由があの長々しい、最後まで善人気取り(まあ善人だったけど)な遺書ではねえ・・・。 厚みも深みも感じられないんだよね〜。 悲劇のヒロイン(男だけど)ぶってんじゃねえよ! これが鉄平の最期に対しての率直な感想。 ただ、この鉄平の自殺周りでいいシーン、泣かせるシーンは結構あった。 例えば、クリスマスに鉄平から電話が来てその異変を察知し、心配や不安を隠しつつ、鉄平に優しく「あなた、今どこですか?・・・あなた。」と問いかける早苗(長谷川京子)とか、鉄平が大介の子だったと分かり、鉄平の遺体にすがりつき「鉄平さんごめんなさい!鉄平さん!」と取り乱す寧子(原田美枝子)のシーンとかは流れにもはまっていて本当によかった。 これらのシーンで感動できたのも鉄平が自殺した(する)からこそなので、そういう点からはドラマとして鉄平の死は活かされていたと思います。 鉄平の本当の父が鉄平の死後に分かる、という皮肉もベタだけど、鉄平が自殺するのならあのタイミングで判明するのがベストでしょうね。 ただ、鉄平の遺書とシンクロさせながら大介が鉄平の遺体に泣きすがるシーンはあまりにお涙頂戴的過ぎてちょっと興醒め。 このシーンは鉄平の自殺自体に共感というか同情できないと気持ち的に盛り上がらないところなので、鉄平の自殺を可哀そうと思えた人には感動的なシーンだったのかもしれません。 その他、気になっていた相子(鈴木京香)&美馬(仲村トオル)の「部外者組」の結末。 一応描いてくれて満足。 相子様は、鉄平の死後、大介に手切れ金を渡され万俵家を出て行くことに。 「本当は私の方から、別れていただこうと思ってたんですのよ。」 最後の強がりが素敵。 「立つ鳥後を濁さず」状態で出て行ってしまいましたが、それじゃ鉄平の思う壺じゃ〜ん! 相子様には美馬と組んで阪神銀行乗っ取りぐらいしてもらいたかったな。 で、美馬。 こちらは「今回のツボ」コーナーに入れておきます(笑)。 ドラマ全体を振り返ると、7〜8話あたりが盛り上がりとしてはピークだったかな。 親子対決が見応えがあり、鉄平の哀愁みたいなものも伝わってきて、鉄平が主人公のドラマとして楽しむことができた。 あとは、4話、5話あたりは相子様大活躍で大満足。 そして予想外にイケてたのが随所に散りばめられたコント的シーン。 2話からは記事内に ■今回のツボ■ コーナーを設けて笑えたシーンを書いてきましたが、これがほぼ毎回書けてしまったというところがすごい。 このコント部門で他の追随を許さなかったのが、 ★最優秀コント賞 意味不明なイノシシ突撃シーン を筆頭に、これでもか、のコントシーンで押しまくった3話。 よかったら、過去記事見てやってください。 ■今回のツボ■ ・無駄に長いアカペラ「上を向いて歩こう」、時代感を出したかったんだろうけど・・・。 ・鉄平専務の解任に大騒ぎの社員、社長の解任は比較的どうでもよかったらしい。 ・管財人の和島、こういう役いいですね〜。出来れば女性(もっと言うなら腕組み相子様)がよかったけど、さすがにそこまで昼ドラテイスト期待しちゃだめか。 ・帝国製鉄の傘下になり、ふて腐れた阪神特殊製鋼の社員達、「何を目標にしたらいいんですか!」・・・自分で考えろ! ・その社員達に鉄平、「鉄鋼マンが錆びてどうする!」フッコ(稲森いずみ)の名台詞をパクる姑息な鉄平。 ・美馬、大介に脱帽宣言 ・将軍に石を投げつける鉄平、どうせなら池に飛びこんで将軍とガチンコバトル繰り広げて欲しかった ・無責任フッコ、早苗に「テッちゃんは、大丈夫です。必ず戻ってきます。」 ・・・確かに、遺体は戻ってきたんだけど。 ・視聴者の期待に応え(?)、イノシシ再登場。イノシシ突進→鉄平死亡はさすがになかったか。 ・一瞬横を向いて自殺をためらう鉄平。三雲(柳葉敏郎)登場で自殺中止か?!と期待したが、日が差しただけのことだったらしい(遺書つながり) ・他力本願フッコ、死んだ鉄平に「テッちゃん、安心して。テッちゃんの夢は、必ず・・・、 仲間のみんなが叶えてくれるから!」 ・鉄平の葬儀へ向かう途中、さりげなく万樹子(山田優)登場。台詞なし。 ・三雲:「あなたは、新銀行と引き換えにおぉぉお〜きなものを失いましたね。」 ・ラスト、宇宙戦隊モノみたいなBGMに乗せて新銀行設立披露宴に美馬登場。不敵な笑みが不適すぎ。最後おいしいとこ(コント部門)持ってった! ★#10視聴率:30.4% ★#09視聴率:24.9% ★#08視聴率:21.6% ★#07視聴率:21.1% ★#06視聴率:23.5% ★#05視聴率:21.2% ★#04視聴率:23.0% ★#03視聴率:23.5% ★#02視聴率:21.8% ★#01視聴率:27.7% ![]() ◎本ブログ内関連記事 華麗なる一族 最終章 前編 ◎感想◎ 華麗なる一族#08 ◎感想◎ 華麗なる一族#07 ◎感想◎ 華麗なる一族#06 ◎感想◎ 華麗なる一族#05 ◎感想◎ 華麗なる一族#04 ◎感想◎ 華麗なる一族#03 ◎感想◎ 華麗なる一族#02 ◎感想◎ 華麗なる一族#01 ◎感想◎ 公式HP:http://www.tbs.co.jp/karei2007/ 華麗なる一族 オリジナル・サウンドトラック TVサントラ ![]() 華麗なる一族〈上〉 山崎 豊子 華麗なる一族 (出演 木村拓哉) ![]() 華麗なる一族 佐分利信 コメント
いやー涙と感動のレビューかと思いきや
おもっきり笑わせて貰いました♪ 遺体をゴミと間違えてしまった 将軍さま以上に面白かったです☆ 結局家族想い、社員想いで強い人と思われていた鉄平も仮の姿。 父親からの愛を切望する哀しく寂しい男だったってことでしょうか? とりあえずホロリとは泣きました。 フッコちゃんの存在は結局ストーリー上 ムダ以外なにものでもないのに、 彼女が残した台詞は結構ポイント高かったですね(爆) それにしても美馬さんは 「次はオレが主役ですから!」 って顔してましたが 「華麗なる一族リターンズ」はありませんから!残念!<古 今更ですが リンクいただいていってもよろしいですか? また春ドラもよろしくお願いします。
| Eureka | 2007/03/21 1:27 PM |
○Eurekaさんへ
コメントどうもありがとうございます! >遺体をゴミと間違えてしまった 将軍さま以上に面白かったです☆ エンドロール、あまりよく観てなくて気付かなかったのですが、最後の”アレ”は将軍様のご遺体だったのですね(笑) 巻き戻して何度か確認したのですが、私にも白いゴミ袋にしか見えませんでした(笑) >結局家族想い、社員想いで強い人と思われていた鉄平も仮の姿。 父親からの愛を切望する哀しく寂しい男だったってことでしょうか? そうなんでしょうね。強く見える人ほどポキッといっちゃうってことなのかもしれません。 >フッコちゃんの存在は結局ストーリー上 ムダ以外なにものでもないのに、 彼女が残した台詞は結構ポイント高かったですね(爆) 本当、フッコの存在の浮きっぷりは台詞含めかなりポイントたかかったです。私の中では相子様に匹敵するキャラでした。 >リンクいただいていってもよろしいですか? また春ドラもよろしくお願いします。 もちろん、リンクしていただけるのであればよろしくお願いします。こちらからも、Eurekaさんのブログ、後ほどBOOKMARK(BlogList)に追加させていただきますね! また春ドラでもよろしくお願いします。
| 三日月(管理人) | 2007/03/22 6:23 AM |
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://crescentfish.jugem.jp/trackback/392
トラックバック
銭高の証言で、大介は、窮地に陥った。しかし、負け裁判でも打つ手はあると、強気に言い張った。帝国製鉄の和島が管財人として現れた。鉄平は、解任。挙句に、提訴を取り下げた。これも大介の差し金で、阪神特殊製鋼は、非を認めた形で、話を納めてしまった。
| まぁ、お茶でも | 2007/03/21 7:58 AM |
「生まれてこなければ良かった」と父親に告げられた時、鉄平は生きる意欲を喪失したの
| キッドのブログinココログ | 2007/03/21 8:33 AM |
2007年3月18日(日)21時から、TBSテレビで、ドラマ「華麗なる一族」第10話(「最期の父子対決」)=「最終章 後編」が、放送されました。最終回は、90分スペシャル。昼間は、総集編っぽいのを放送していた、TBS。総力挙げて、盛り上げに必死でした。
| たまちゃんのドラマページ | 2007/03/21 10:00 AM |
裁判があっさり10分で終結してしまったので、みていて、どうやって90分持たせるの?と思ってみていました。
でも、堂々のエンディングでした。
| 今日感 | 2007/03/21 10:28 AM |
激動の『華麗なる一族』も、とうとう最終章。
こんなのありえねー!こえー!腹立つー!
と突っ込みつつも、毎週見入ってしまいました。
終わると思うと、さびしいなぁ。
というか、あっという間だった、3ヶ月が。
銭高が、大介の指示で不正会計を行ったと証
| *モナミ* | 2007/03/21 10:33 AM |
最終回の感想、書くの難しいぃ・・・すごく長くなってしまいました・・・・ごめんなさいえー、とりあえず1時間15分までのシーンについて。 銭高さんの発言により、形勢有利となったはずの阪神特殊製鋼だったけど大介の巧妙な作戦によって、高炉建設はもちろん会
| *+*ぱらいそ・かぷりちょそ*+* | 2007/03/21 12:41 PM |
華麗なる一族ですが、前回銭高が鉄平(木村拓哉)有利の証言をして裁判の形勢が逆転します。しかし、大介(北大路欣也)は阪神特殊鉄鋼の管財人にライバルの大手の鉄鋼会社社長を起用するなど裏ワザを使います。(華麗なる一族、最終回感想、以下に続きます)
【華麗
| 一言居士!スペードのAの放埓手記 | 2007/03/21 2:46 PM |
一月〜三月のドラマの中で、最も注目度が高かった「華麗なる一族」も今回で終わり。
さて鉄平の運命は。
そして万俵家は。
そしてコバさんの出番はあるのか。
| TV雑記 | 2007/03/21 2:56 PM |
「華麗なる一族」最終回 90分スペシャルを見ました。
前回、前々回とレビューが出来なかったけど、ちゃんと見てました。
■華麗なる一族 「最終回」 あらすじ
鉄平(木村拓哉)側の切り札として法廷に現れた銭高(西村雅彦)は、大介(北大路欣也
| THE有頂天ブログ | 2007/03/21 8:24 PM |
いよいよ最終回です!!どっちが勝つのか?果たしてこの親子対決の行方は?阪神銀行の大介(北大路欣也)と阪神特殊製鋼の鉄平(木村拓哉)父子の裁判はいよいよ大詰め。鉄平側の唯一の切り札、銭高常務(西村雅彦)が証言台に立つために裁判所に現れた。かれは、借入表
| ◆◇黒衣の貴婦人の徒然日記◇◆ | 2007/03/21 11:56 PM |
ちょ!ラスボス…大蔵大臣?!
そしてラスボス手前の中ボスは美馬ってことですね。
やっぱり悪かったか、仲村トオルよ!
…なんて茶化しちゃ不謹慎に感じる鉄平の壮絶なる最期だったが、
鉄平が山に登ってからのシーンが冗長だったので、
みなぎった緊張感が持続しな
| fool's aspirin | 2007/03/22 5:40 PM |
「決意の死〜未来へ」 (あらすじ) 鉄平(木村拓哉)側の切り札として法廷に現れた銭高(西村雅彦)は、大介(北大路欣也)が借入表を改ざんするよう命じたと証言する。追い詰められた大介は、帝国製鉄の和島所長(矢島健一)を阪神特殊製鉄の破産管財人に据えて、形勢逆
| ★リトルフラワー★ | 2007/03/23 1:31 AM |
でも、お前は生まれて来てしまった。こう言われた時、鉄平は全てを悟るのである。僕は生まれてきてはいけない存在だったのだ。私は理性ではお前を愛そうと努力した。でも、感情がそれを許さなかった。これがお前と私の宿命なんだ。立ち上がろうと何度も何度も頭を上げる
| 見取り八段・実0段 | 2007/03/27 2:30 PM |
|
■ ブログ内検索
■ AMAZON & RAKUTEN
■ ADVERTISING SPACE
■ BOOKMARK
|
⇒ 三日月(管理人) (01/14)
⇒ えふ (01/11)
⇒ 三日月(管理人) (01/04)
⇒ ama (01/04)
⇒ 三日月(管理人) (01/04)
⇒ ama (01/04)
⇒ 三日月(管理人) (08/23)
⇒ ama (08/21)
⇒ 三日月(管理人) (08/20)
⇒ えふ (08/19)